2007年9月9日日曜日

沼沢火山と縄文時代



■2007年9月9日(日)午後2時から1時間、会津・金山町中川にある町営こぶし館併設の民俗資料室で、金山町中央公民館主催による「ふるさと考古学教室」の講師をつとめました。

 かねやまキッズクラブ・横田わんぱく教室(それぞれに金山小学校・横田小学校)の合同開催。

■1982年から3カ年ほど、同町中川の石神平遺跡(縄文時代中期・後期)の発掘調査・遺物整理にかかわっていて、その出土品が展示されており、また中川の宮崎遺跡(弥生時代の再葬墓)の出土品も展示されているので、そのないようを中心に、実際に町が保管する資料をみじかに見てもらい、考えてもらう構成にしました。

■石器(せっき・いしでつくったどうぐ)
土器(どき・つちをつかいやいてつくったいれもの)
住居跡(じゅうきょし・いえのあと)
遺物(いぶつ・のこされたもの)
遺構(いこう・じめんにのこされたあと)
遺跡(いせき・いぶつやいこう)
土器の形式(どきのけいしき)で年代(ねんだい)をしらべる
石器のざいりょうも、とおくからきているものがある→こくようせき(黒曜石)
炭素14年代法 5730年で半減
空気中の炭素が植物に固定、約4万年前まで調査できる


---
まほろん 福島県文化財センター白河館http://www.mahoron.fks.ed.jp/
●文化財データベースの金山町の縄文時代の遺跡
 遺跡名 地区 標高
石神平遺跡 中川 470m 1982年~84年 発掘調査
惣山遺跡 太郎布 570m
大栗山遺跡 大栗山430m
芋窪遺跡 西谷 420m
荒新田遺跡 西谷 390m
上中井遺跡 玉梨 390m
石神平遺跡 小栗山堂平370m
上町遺跡 川口 330m
四十九院遺跡 横田 390m
寺岡遺跡 本名 370m
中ノ平遺跡 滝沢 350m
滝名子遺跡 滝沢 330m 
居平遺跡 滝沢 330m
稲場遺跡 越川 320m
中の沢遺跡 越川 320m
家向遺跡 大志 300m

●弥生時代の再葬墓遺跡 宮崎遺跡 中川 292m 昭和52年報告書刊行

■沼沢火山の調査研究 2003年 深部地質環境研究センター 山元孝広
約11万年前から火山活動(尻吹峠)、7万年前(木冷沢溶岩)、4.5万年前(水沼火砕堆積物))、4万年前(惣山)、2万年前(沼御前・前山)、紀元前3400年沼沢湖火砕堆積物。
 ※約5400年前に最後の噴火をした沼沢火山(沼沢湖はカルデラ湖)

■縄文時代 金山町を中心として見た場合
約1万5千年前(BC12,000) 御神楽岳の裏側の小瀬が沢洞窟遺跡(新潟県阿賀町)
約1万2千年前(BC10,000)   同     室谷洞窟遺跡 同
草創期
早期
前期   縄文海進 温暖化で関東地方は海
5400年前 沼沢火山の最後の爆発 只見川はせき止められ湖に
中期 石神平遺跡、寺岡遺跡など
後期
晩期

■約2400年前 弥生時代 
 2000年前頃    三島町宮下 荒屋敷遺跡など
         金山町中川 宮崎遺跡など 只見町窪田遺跡など

0 件のコメント: